• PHOTO最終更新日2010年10月11日



follow me


Title: 総括・初夏

想い出は年をおうごとにきれいになっていく。

思い出す回数に比例して余計な部分はそぎ落とされて洗練されていくような気がする。みんなそんな想い出を胸にたくさん抱えていきてるんだろうな。

夏の夜風には昔を想い出させるなにかがあるんだろうな。最近自分が思い出すことの多くが夕方の記憶だということに気づいた。夕日には記憶を鮮明にさせる効果があるんだろうか。

ちょっと五島列島にふらりといってきます。さすがに長期は厳しいので数日ですが。夏の島は最高です。

感性は。時間の概念から離れたところで育まれるんだろうな。

相手を思いやるということがどれだけ大切なことなのか。いまさら。といわれそうだけど、その大切さと難しさに最近改めて気付かされる。

「相手の気持ちになって」

幼稚園ではよく聞くセリフだけど。相手の気持ちになって物事を考えるということがどれだけ難しいか。

最近モンハンばっかやってます。夜な夜な狩ってます。おもしろいわ。やってて思うのがこの楽しさは外人にはわかんないだろうな。このゲームは絶妙に日本人受けする要素が満載だなと思う。

これは売れるわけだわ。

でも30も目前になって夜中のファミレスでドリンクバーだけで何時間も友達とモンハンしてたら、店員さんに遊技場じゃないんでゲームは勘弁してくださいと怒られました。

本読むのとしゃべり続けるのはいいのに。

なんでモンハンだめなんですか。デニーズさん。

このうだるような暑さの中ふつうは体重が落ちる人が多いんでしょうが・・・なぜか右肩上がりで体重が増えてます。ビールのせいでしょうか。まぁたしかに暑いので運動といえば狩りくらいしかしてませんが。

少し動かなきゃ。

今週末には炎天下のお台場でフットサルの大会にでます。まさに自殺行為だとはわかってるけど、せっかく夏だし、汗だくでおえおえいいながら夏を満喫したくなったんですよ。

こないだ信号待ちをしているときに、車の中でおだゆうじのモノマネを練習していて「どうして現場に血が流れるんだ!」と叫んだとたん横で停車していた原付の人が2人振り向いた。

車の中は防音されているようでけっこう漏れてるみたいです。

ものすごい恥ずかしかったですが、何食わぬ顔で涼しげに目をそらしてやりすごしました。

まぁおかげでだいぶモノマネの腕はあがりましたけどね。

ほんと最近この年になって感じるのは。ほんとにいろんな人がいるな。世の中には自分の理解をこえてる人がたくさんいる。きっと自分も誰かにとっては理解を超えてる人なのかもしれないけど。

無知の知という言葉があるけど。

年を追うごとに、自分の中にある感覚や判断を過信したり、改めてそれでいいのかとか点検したりする作業をしなくなる。昔とはいってもまだ10代20代前半くらいの時は、これは言ってもいいんだとか。こういう判断は今度からやめようとか。間違ってたなとか。これは自分には苦手だなとか。これは好きだなとか。そういう自分の中に発見をすることはまだいまよりも多かったと思う。

観察力というのは、ものすごい大切だと思う。

内にも外にも。

あたりまえになってることほど疑わしいものだらけだ。

このあいだおもしろい記事を読んだ。

最近ブームのECO。

もちろん自分も便乗して緑化計画とかしてますが。

地球の温暖化に関して、温暖化原因の割合で人間の排出するCO2というのはかなり割合が低く。もっと宇宙規模の原因が主な原因の主だという説

要は人間がいくらCO2の排出を抑えることに躍起になっても宇宙規模、地球規模の変動による温暖化は防げないということ。

もちろん意識的に排出を抑えることはものすごく大切だと思う。

でもどうも懐疑的に考えてしまう癖があるので、このECOブーム。どこかで誰かがものすごく儲かってるんだろうなとか、実際火付け役ともいえる「不都合な真実」にしてもそうだけどあのデータがどこまで正しいかなんて裏付けはどこにもないし、うのみにしてノーベル賞をあたえようなんてどうにも腑に落ちない。

そりゃ先進国はいいよね。そこからまた生まれる利権は大きいし、そんなことしてたらいつまでたっても途上国は途上国を抜け出せないし、むしろ大きな力がそうさせてるんじゃないかとすら思ってしまう。

そもそもだ。

一週間後の天気も当たらないのに。百年後のシュミレーションなんてどれだけの精度があるんだろうか。

でも楽しければいいんだよねきっと。

便乗してそれが自分の中でなにかのきっかけになると思えば。

なむなむ

POSTED @ 2008.07.24 | Comment (0) | Trackback (0)

コメントを書く。


  • 自己紹介:1980年1月9日生まれ。どこからを趣味と呼んでいいのかは模索中。好奇心は旺盛。